~古式神事~ 御歌(みか)・神仕え舞
神のお仕えとして奉納する御神歌(御歌・みか)・神仕舞(かみつかまい)は、 神々と交流し、大自然の気を身に纏い、音の波動、風の波動を
感じ取り一体化し、場を浄め、調え、護るために行われる古式神事の一つです。
地球のため、人々のため、あまねく命のために、神々に仕える道は、人として、また魂としての自らを磨き、調え、高めていく道でもあります。
魂を輝かせ、自らの人生を輝かせたいと願う方に拓かれた神々からの賜り物。
長年に渡り、本気で神仕えの道を歩みたいと思われる方にのみ伝授してまいりましたが、日々の暮らしの中にあって、祈りとともに生きていきたい方、心と体を調え、自らの真実の願いを見つけ出したい方々に、広くお伝えしてまいることといたしました。
不安や恐怖などに振り回される辛く悲しい時代から、神々と繋がり、自らの内なる光を輝かせて生きることのできる時代へと、世界を変えていくことのできるように・・・。

【料金】
《御歌》
自然・光と融合し、祈りを歌に乗せて届ける神事に用いる歌です。
音は光であるという考えにより行われていた古式神事に用いられていた手法です。
・呼吸法・声の出し方・体の使い方・歌い方を学ぶ前に、まずは、自由に声を出し歌うことを楽しんでいただきます。
外に出て自然の中で行うお稽古と、室内にてフィジカルなレッスンを行うことをしてまいります。
オンラインレッスンにおいては、『祈り』を意識して御歌を歌うことに集中していただきます。
レッスン時間そのものが、『あなたの祈りの時間』となるようにリードしてまいります。
《参加費》
【個人レッスン】 1時間 10.000-
【グループレッスン】 1時間
2人deレッスンの場合 お一人様 5.000-
3人以上のレッスン お一人様 3.000-

【お稽古の内容】
まずは、自由に。
好きなように声を出し、好きなように歌っていただきます。
自身の内から響いてくる歌を楽しみながら、自由に歌うレッスンから始めます。
自然の中でのレッスンでは、風を感じ、木々と語り、自然と一体となる感覚を体感していただくところから始めていきます。
神仕舞のお稽古は、好きなように舞い、自由に体を動かすところから始めます。自然の中で行うレッスンでは、風を纏い、その風と自由自在に遊ぶ感覚を体感していただくところから始めていきます。
御歌は、自らの魂のもつ音(音楽)を呼び覚まし、神仕舞は、自身の中に眠るエネルギーを回帰させていくものです。
また、自由に声を出したり、自由に体を動かし舞うことは、自身の内なる思いを発散し、ストレスの解消にもつながります。
また、お稽古では、正しい姿勢と発声、柔軟な体づくりを行い、体幹を鍛えてまいります。
正しい姿勢や発声方法は、自律神経を調えることに繋がり、心身を健康へと導きます。
お稽古は、月に1回よりお受けいたします。
個人レッスンをご希望の方は、都度、日時を調整いたします。
グループレッスンをご希望の方は、グループラインにご招待いたしますので、そちらにて日程をご確認ください。
体験レッスンもございます。
お気軽にお問い合わせください。
《神仕え舞》
風を自らに纏い、その風により浄化をする舞や、大地を祓う舞、水の気を纏って流れを生み出す舞など、自然の気と一つになり、自らの体を使って行う神事に用いる舞です。
・一つ一つの所作や動きを丁寧に学ぶことは大切ですが、それよりも、舞うことそのものを楽しむことが大切です。
自然の風を感じながら、風を身に纏い、自由に舞ってみることからお稽古は始まります。
自分自身が楽しむこと、心が緩んでいくことを、
知っていただきながら、伝授されている神仕え舞の型を学んでいきます。
御神事では、自然の気を感じ、その場に合わせてアドリブで舞うことも多いので、表現力を身につけるレッスンも行っていきます。
《参加費》
【個人レッスン】 1時間 10.000-
【グループレッスン】 1時間
2人deレッスン お一人様 7.500-
3人以上 お一人様 5.000-
・個人レッスンは、ご受講者様と個別にレッスン日の予約調整を行わせていただきます。
毎月、一回以上、香術道のお稽古をされていらっしゃる方は割引設定料金がございます。